携帯が何もしてないのに壊れた!!

こんにちはこんばんは

落ち武者nです

 

題名の件

経験した方はそこそこいると思います

なのでこれに付いて語ります

 

結構長くなるけどこれからスマホを使用する人には知っててほしいです

何もしてないのに壊れることは無い

はい、結論言っちゃうと

 

『何もしてないの壊れる事はありません』

 

そして勘違いしないで欲しいのは

スマホに対する『何もしてない』って言葉は

実は凄くハードルが高いんです

 

1.充電器は必ず指定されたものを使っているか?

2.充電が全く無い状態を長期間放置してないか?

3.携帯の温度が熱くなっていないか?逆に冷たくなっていないか?

4.大きな振動を長時間に渡って与えてはいないか?

5.ポケットやカバンの中に入れて、携帯が圧迫されてはいないか?

6.夏場の胸ポケット等に入れて、湿度が高い場所に携帯を放置していないか?

7.動作確認の取れたSD等を使っているか?

8.ウイルス等有害なデータが混入していないか定期的にチェックしているか?

9.アップデートを行うことで起きる現象を把握しているか?

以上、1〜9迄を全て把握して理解して

気をつけて使ってるという人以外は

 

残念ながら『何もしていない』に該当しません

 

スマホは丈夫になってきていますが

それでも精密機械だと言うことを忘れては行けません

 

極端な例で言えばスマホを《一枚のガラスの板》で考えて下さい

今使ってるスマホをガラスの板に置き換えて考えて下さい

《ガラスの板》が絶対に割れないと

自信を持ってスマホを扱ってる人がどれだけいます

 

因みに私も自信はありませんので

壊れても仕方ないと思っています

 

なのでバックアップを普段からしてるんですけどね

まぁ実はとても脆いんだと思っておいてください

 

下記は解説

1.充電器は必ず指定されたものを使っているか?

言葉通りです、市販の安い充電器は電圧や電流の変換や流れが出来なかったりして

故障の原因になります、主に電池関係が壊れやすい

 

また、スマホの温度が急激に上昇することもあり

熱で携帯の基盤が壊れることもあります

実例で言えば
車の充電器にiPhone挿してからエンジンをつけたら
バチッて音がして、携帯がつかなくなった

 

って人見たことあります

 

あと充電端子が融けてたりね、熱で

 

2.充電が全く無い状態を長期間放置してないか?

実はですね、電池って中身がすっからかんの状態を

長期間放置しちゃうと電池がダメになるんですよ

 

まぁ基本的に毎日使うものなので

充電がカラノまま放置する人はあまりいないでしょうけど

 

タブレットとか、携帯以外の電子機器には割りと多いですね

経験談で言えば

使わないからとiPadを一年放置してたら電源がつかなくなった

ってのは見たことあります

 

まぁ基本的に気にしなくてもいい部分ですね

3.携帯の温度が熱くなっていないか?逆に冷たくなっていないか?

携帯に使われてる電池は温度変化に弱いです

 

ここで日本人が一番多く使ってるスマホ

iPhoneのホームページを見てみましょう

 

適正温度が-20℃〜45℃と書いてあります

-20℃以下の環境なんてものはまぁ無いので気にしなくても良いと思いますが

45℃以上は割りと有るんです

 


【携帯に直射日光が当たる場所】

【晴れた日の車内】

【長時間のスマホゲーム】

【充電しながらの携帯の使用】

 

これらは全て携帯の温度が上昇し

故障の原因に繋がります

なるべく控えましょう

 

最悪充電ができなくなって中に入ってるデータが全て消える事がありますので

 

4.大きな振動を長時間に渡って与えてはいないか?

精密機械は振動に弱い

 

これもほとんどの人は気にしなくても良いと思いますが

振動の大きい乗り物(振動の多いバイク・車)

に、乗ってる人は要注意です

まぁなるべく振動は避けた方が良いと言うだけですね

 

5.ポケットやカバンの中に入れて、携帯が圧迫されてはいないか?

これは結構事例があります

 

後ろポケットにスマホ入れてたら割れたんだけど

って事が結構ありました

まぁ体重がかかれば割れますよね

 

最近は【大型化】【軽量化】が進んでるので

《大きくて薄いスマートフォン》ばかりです

その分当然物理的に脆いです

女性はカバンの中に入れてても

化粧品などがスマホに当たって割れたってのを良く聞きました

 

スマホは余裕の有るスペースに入れて持ち歩こうってことですね

 

6.夏場に胸ポケット等に入れて、湿度が高い場所に携帯を放置していないか?

これは要は【汗】が故障の原因になるということです

 

『防水付いてるから大丈夫でしょ』

って思ってる皆さん

 

大間違いです

 

防水は『真水』限定です

そして【防湿】ではありません

湿度はまた別物なのです

 

これまた極端な例えですが

『お風呂に落としても無事だったけど
サウナに持っていったら壊れた』

って感じです

 

通常の防水規格では空気中に漂う水蒸気までは防げないようです

なので汗で壊れてしまうケースも割りとあります

長時間汗に触れてればスマホ周辺の湿度が上がりますから

 

7.動作確認の取れたSD等を使っているか?

まんまですね過去の記事を参照してください

SDカードにも動作確認が取れてるものと取れてないものがあるので

SDの違いで電池の減りが早いとか

写真が上手く保存できないとか起こり得ます

SDはちゃんと対応した者を買いましょう

 

8.ウイルス等有害なデータが混入していないか定期的にチェックしているか?

これ、書きましたけど

シッカリできてる人は殆どいないと思います

 

出来る人はこう言う状況に陥らない様に普段から気をつけてるというのも有りますが……

 

まぁ【ウイルスバスター】とか入れてると良いと思います

auの方なら【スマートパス】に加入してればウイルスバスターも無料で取れますからね

 

あと使わなくなったアプリはすぐに消す

本当に必要なアプリ以外はなるべく入れないようにする

これだけでとりあえずは良いと思います

不要なアプリを入れない方が良いってことに関してはまた後日書きます

 

9.アップデートを行うことで起きる現象を把握しているか?

《本体のソフトウェアのアップデート》

《アプリの更新》

とかスマホに良く通知が来ると思いますが

 

アップデートすると

極稀に、アプリ・写真・電話帳等のデータが全て消えてしまう

 

事があります、アプリの更新くらいじゃ起きませんが

ゲームの更新したらゲームのデータが消えたとかは有ります

 

本体のアップデートは本当に全部消えたりする可能性は有ります

でもまぁ本当に極稀な話なので

 

アップデートしないと駄目なことも多々有るからね

【アップデートする前にバックアップしましょう】

携帯が何もしてないのに壊れた!!」への3件のフィードバック

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中