壊れやすいスマートフォン

って、有ると言えば有るし無いと言えば無いんだけども

各メーカー毎の故障の特徴ってのはあるんですよ

まぁ昔の情報なので今は違うと思うけど


SONY

エクスペリア作ってるとこ、電池周りのトラブルが多かった

理由は単純で、『メーカーが推奨してる充電器以外の充電器を使用してるから』

電気屋さんで買ったりとか安い充電器使ってる人はSONYは電池ダメになりやすいよって話

あとコレは今は無いけど排熱が上手く出来なくて、熱がこもって基盤がダメニなるとか

液晶が変色するとかはそこそこあった、コレは原因はいまいち不明だけどポケットの中の圧迫とか熱いとこにおいてるせいかなぁ


京セラ

基盤周りの故障が多いイメージ、画面割れとか物理的な破損はほぼ無いくらいに丈夫なんだけどね

防水がシッカリついてる携帯』って、それだけこもった熱を外に逃さない

密閉した作りってことだから、まぁそれが原因だと思われる


LG

isaiとか作ってるね、コレも基盤と液晶が良く壊れるイメージ

あと独自のシステムが多くて液晶が上手く映らないってな不具合もそこそこあったけど

それは開発者オプションって設定いじったら治ったりする。

まぁ大体は熱が関係してると思われる、今は改善したんじゃないのかな


サムスン

ギャラクシーとか作ってる会社ね、海外で爆発したとか少し前にニュースになったけど

あれは日本では発売してないモデルなので無問題

あと個人的にはシステム的な不具合以外はあまり不具合に関する記憶が無い

システム』って初期化したら治ったりするやつね、ずっと前は割とよく壊れてたイメージだけど

今のはかなり壊れにくいと思います


SHARP

アクオスってスマホ作ってるけど

コレもシステム面と基盤系かなぁ

充電できなくなったり電源が急につかなくなるとかね

コレも一昔前の型の話だけどね


有機ELについて

スマートフォンの画面に関して

有機EL》って液晶があるの

凄く色合いとか綺麗な液晶なんだけど【画面焼け】ってのが起きやすい

↑の画像で話をすると

左の女の子絵をスマートフォンにずっっっっっっと表示させてたとする

そして画像をネコの画像に切り替えたとする

そうすると女の子の絵が薄っすらと画面に残るのだ、ずっとね

こうなったら修理しか無い

因みに有機ELが使われているスマホの代表はギャラクシーです。

まぁ一つの画像をずっと表示しっぱなしって基本無いから気にしなくてもいいんだけどね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中